![]() 半永久的なスケジューリングの間違ったアラームのフィルタリング
专利摘要:
アクセスノードおよび端末のスケジュールされているデータ通信システムは、ボイスオーバーIP(VoIP)のような、小さいデータ量の繰り返し発生する通信をサポートする。VoIPのための半永久的スケジューリング(SPS)に対するもののような、ランダムアクセス応答(RAR)において、エラー検査をより堅牢にするために、巡回冗長検査(CRC)のような、有効性検査フィールドに依拠するだけというよりはむしろ、認可または割当ペイロードの一部は、有効性認可または割当を決定する前の条件として確認されることができる、課された制約を持つ。これによって、動的スケジューリングまたは半永久的スケジューリングに対する、認可または割当の不正な有効性確認が回避され、半永久的スケジューリングでは、永久的なエラーがもたらされる。 公开号:JP2011515959A 申请号:JP2011500954 申请日:2009-03-19 公开日:2011-05-19 发明作者:メイラン、アルナード;モントジョ、ジュアン 申请人:クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated; IPC主号:H04W28-04
专利说明:
[0001] 本出願は、2008年3月19日に出願され、“間違ったCRCマッチングを減少させるための、エラーチェックの二重レイヤを使用するための方法および装置”と題されている米国仮出願シリアル番号第61/038,037号に対する優先権を主張し、これは、本出願譲受人に譲渡され、ここで参照により組み込まれている。] 発明の分野 [0002] ここで説明する、例示的であって、制限的ではない観点は、一般的に、ワイヤレス通信システム、方法、コンピュータプログラム製品、および、デバイスに関連し、より詳細には、アップリンクチャネル上での半永久的なスケジューリングのための技術に関連する。] 背景 [0003] ワイヤレス通信システムは、音声、データ等のようなさまざまな通信コンテンツを提供するように広く配備されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅および送信電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムであってもよい。そのような多元接続システムの例は、コード分割多元接続(CDMA)システムと、時分割多元接続(TDMA)システムと、周波数分割多元接続(FDMA)システムと、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムとを含む。] [0004] 一般的に、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレス端末に対する通信を同時にサポートできる。各端末は、フォワードリンクおよびリバースリンク上の通信によって、1つ以上の基地局と通信する。フォワードリンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクを指し、リバースリンク(すなわち、アップリンク)は、端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単数入力単数出力(SISO)、複数入力単数出力(MISO)、または、複数入力複数出力(MIMO)システムによって確立されてもよい。] [0005] ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)は、第3世代(3G)セル電話機技術の1つである。UMTS地上無線接続ネットワークに対する短縮形、UTRANは、UMTS無線接続ネットワークを形成する、ノードBのものと、無線ネットワーク制御装置に対する集合的用語である。この通信ネットワークは、リアルタイム回線交換から、IPベースのパケット交換まで、多くのトラフィックタイプを搬送する。UTRANは、UE(ユーザ装置)と、コアネットワークとの間の接続性を可能にする。UTRANは、基地局を含み、これは、ノードB、および、無線ネットワーク制御装置(RNC)と呼ばれる。RNCは、1つ以上のノードBに対する制御機能を提供する。ノードBおよびRNCは、同一のデバイスであってもよいが、典型的な実施形態は、複数のノードBを担当し、中央オフィス中に位置する、ある個別のRNCを持つ。これらが、物理的に個別である必要はないという事実にもかかわらず、Iubとして知られる、これらの間の論理的インターフェースがある。RNCと、その対応するノードBは、無線ネットワークサブシステム(RNS)と呼ばれる。UTRAN中に存在する1つより多いRNSがあってもよい。] [0006] 3GPP長期間発展(LTE)は、UMTS移動体電話機標準規格を改良して、将来の要求と協調するための、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)内のあるプロジェクトに対して与えられた名称である。ゴールは、効率性を改善することと、費用を低下させることと、サービスを改善することと、新しいスペクトル機会の使用を行うことと、他のオープン標準規格とのよりよい統合とを含む。LTEシステムは、一連の仕様、進化UTRA(EUTRA)および、進化UTRAN(EUTRAN)において記述されている。] [0007] 半永久的スケジューリング(SPS)は、ワイヤレス通信システム中の、定期的トラフィックに対してリソースを効率的に割り当てる1組の技術であり、システム容量を改善するために、可能な限り小さいオーバーヘッドを有するリソース割当をサポートする。] [0008] 現在の通信システムは、すべての物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)フォーマット上で、16ビット巡回冗長検査(CRC)を使用する。ダウンリンク(DL)、DLコンパクト、UL、および、電力制御を含む、PDCCHのためのいくつかのフォーマットが存在する。さらに、さまざまなグループ分けを行うことができる。結果として、UEは、サブフレーム毎のPDCCH毎に、約40回のブラインドデコードを実行しなければならない。デコーディングが行われた後に、UEは、デコードされたビット上で、CRC(X−CRC)を計算する。X−CRCは、PDCCH中で表示されたCRCに対して検査される。一致がある場合、PDCCHは、そのUEに対するものであると考えられ、そのコンテンツが解釈され、適切なアクションが実行され、すなわち、送信または受信のいずれかが発生する。] [0009] 間違ったアラームは、X−CRCが、CRCに一致するときに発生するが、そのPDCCHは、そのUEに対するものであることを意味していない。UEが指示されるようなアクションを実行していたとしても、PDCCHペイロードは、このインスタンスにおいて、ランダムビットを広く含むとして考えられることができる。PDCCHビットがランダムであると仮定すると、間違ったアラームは、平均して、CRCチェックが行われる216回毎に発生する。ワーストケースにおいては、UEは、サブフレーム毎に、40回のブラインドデコードを実行し、1秒毎に、1000回のサブフレームがある。そのケースでは、フォルスアラームは、そのUEに対して、216回/(40*1000)=1.6秒毎に発生する。] [0010] ダイナミックスケジューリングが使用されるとき、フォルスアラームの結果は、1組のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)送信、および、可能な次の再送信に制限されている。したがって、結果が制限されている。] [0011] しかしながら、UEが、半永久的スケジューリング(SPS)に対して構成されているとき、特に、アップリンク上で、結果がより重篤であるかもしれない。進化ベースノード(eNB)は、SPS指示を有するPDCCHを使用して、SPSを開始する。PDCCH中で表示される認可は、次に、取り消されるまで、担当間隔毎に繰り返すことになる。典型的な担当間隔は、VoIPに対して20ミリ秒である。] 概要 [0012] 以下では、開示する観点のうちのいくつかの観点の基本的な理解をもたらすために、簡潔化した要約を提示する。この要約は、広範囲な概観ではなく、キーとなるエレメント、または、重要なエレメントを識別することを意図しておらず、あるいは、このような観点の範囲を描写することを意図していない。この目的は、以下に提示するより詳細な説明に対する前置きとして、簡潔な形態で記述される特徴のいくつかの概念を提示することである。] [0013] 1つ以上の観点と、その対応する開示にしたがって、さまざまな観点を、ユーザ装置(UE)が、複数のエラーチェックを実行して、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上でデータを処理するときに、データが損なわれていたとしても、CRC(巡回冗長検査)を通過することに起因する間違ったアラームを減少させるような、基地ノードによるエンコーディングに関連して記述する。PDCCHを使用して、UEに対する認可を示すことができる。この記述において、認可は、ダウンリンクチャネル上の受信のためのものであってもよく、または、アップリンクチャネル上の送信のためのものであってもよい。] [0014] 1つの観点では、スケジューリング表示を受信するための方法が提供される。制御チャネル上で、認可または割当が検出される。ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約が照合される。ペイロードの一部における制約が照合されたという決定に応答して、制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信が実行される。] [0015] 別の観点では、スケジューリング表示を受信する少なくとも1つのプロセッサが提供される。第1のモジュールは、制御チャネル上で、認可または割当を検出する。第2のモジュールは、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を照合する。第3のモジュールは、ペイロードの一部における制約が照合されたという決定に応答して、制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信する。] [0016] 追加的な観点では、スケジューリング表示を受信するためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ読取可能記憶媒体は、コンピュータに、制御チャネル上で、認可または割当を検出させるための第1の組のコードを含む。第2の組のコードは、コンピュータに、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を照合させる。第3の組のコードは、コンピュータに、ペイロードの一部における制約が照合されたという決定に応答して、制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信させる。] [0017] 別の追加的な観点では、スケジューリング表示を受信する装置が提供される。制御チャネル上で、認可または割当を検出するための手段が提供される。ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を照合するための手段が提供される。ペイロードの一部における制約が照合されたという決定に応答して、制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信するための手段が提供される。] [0018] さらなる観点では、スケジューリング表示を受信する装置が提供される。受信機は、制御チャネル上で、認可または割当を検出する。コンピューティングプラットフォームは、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を照合する。送信機または受信機は、ペイロードの一部における制約が照合されたという決定に応答して、制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信する。] [0019] 依然としてある観点では、スケジューリング表示を送信するための方法が提供される。認可または割当を示すために制御チャネルペイロードがエンコードされる。ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に制約が課される。制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当が送信される。] [0020] 依然として別の観点では、スケジューリング表示を送信する少なくとも1つのプロセッサが提供される。第1のモジュールは、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードする。第2のモジュールは、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に制約を課す。第3のモジュールは、制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信する。] [0021] 依然として追加的な観点では、スケジューリング表示を送信するためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ読取可能記憶媒体は、コンピュータに、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードさせるための第1の組のコードを含む。第2の組のコードは、コンピュータに、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に制約を課させる。第3の組のコードは、コンピュータに、制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信させる。] [0022] 依然として別の追加的な観点では、スケジューリング表示を送信する装置が提供される。認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードするための手段が提供される。ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に制約を課すための手段が提供される。制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信するための手段が提供される。] [0023] 依然としてさらなる観点では、スケジューリング表示を送信する装置が提供される。コンピューティングプラットフォームは、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードする。コンピューティングプラットフォームは、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な認可または割当を示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に制約を課す。送信機は、制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信する。] [0024] 前述の、および、関連した目的を達成するために、1つ以上の観点は、以下に完全に記述し、また、特許請求の範囲において、特に指摘する特徴を含む。以下の説明と添付の図面は、ある例示的な観点において述べ、観点の原則が用いられてもよいさまざまな方法のうちのいくつかもののだけを示している。他の利点および新規な特徴が、図面とともに考慮するときに、以下の詳細な説明から明らかになり、開示した観点は、このような観点、および、これらの均等物のすべてを含むことを意図している。] 図面の簡単な説明 [0025] 本開示の特徴、性質、および、利点は、同じ参照番号が、全体を通して対応するものを指す、図面を考慮するときに、以下で述べる詳細な説明から、より明らかになるだろう。 図1は、拡張された巡回冗長検査(“仮想”CRC)を用いる通信システムのブロック図を示す。 図2は、少なくとも1つの無線アクセスネットワークユーザ装置の間のランダムアクセス応答能力に対する、拡張された巡回冗長検査を組み込む、進化ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)を含む、通信システムのブロック図を示す。 図3は、ランダムアクセス応答において、拡張された巡回冗長検査をサポートする、レガシー汎用パケット無線サービス(GPRS)コアおよび進化パケットコアを組み込む、通信システムの図を示す。 図4は、ランダムアクセス応答における拡張された巡回冗長検査に対する1つの観点にしたがった、多元接続ワイヤレス通信システムの図を示す。 図5は、ランダムアクセス応答における拡張された巡回冗長検査をサポートするための通信システムの概念的ブロック図を示す。 図6は、SPSに対するLTE(長期間進化)PDCCHにおける、拡張されたCRC(巡回冗長検査)を送信するための方法のフロー図を示す。 図7は、UEにおいて、SPSに対するLTE PDCCH(物理的ダウンリンク制御チャネル)における、拡張されたCRCを受信するための方法700のフロー図を示す。 図8は、アップリンク(UL)SPS認可に対する1組の条件(制約規則)を含む方法を示す。 図9は、UEにおけるUL SPS認可に対する制約規則を評価するための方法を図示する。 図10は、ダウンリンク(DL)コンパクトに対して、進化基地ノード(eNB)によって使用されている1組の規則を含む方法を示す。 図11において、方法1100は、SIMO(単数入力複数出力)DLに対して、eNBによって使用される、例示的な1組の制約規則を利用する。 図12は、MIMO(複数入力複数出力)DLに対して、eNBによって使用される、例示的な1組の制約規則を含む方法を示す。 図13は、ランダムアクセス応答における拡張された巡回冗長検査を受信するためのモジュールを有するアクセス端末のブロック図を図示する。 図14は、ランダムアクセス応答における拡張された巡回冗長検査を送信するためのモジュールを有するアクセス端末のブロック図を図示する。] 図1 図10 図11 図12 図13 図14 図2 図3 図4 図5 詳細な説明 [0026] アクセスノードおよび端末のスケジュールされているデータ通信システムは、ボイスオーバーIP(VoIP)のような、小さいデータ量の繰り返し発生する通信をサポートする。VoIPのための半永久的スケジューリング(SPS)に対するもののような、ランダムアクセス応答(RAR)において、エラー検査をより堅牢にするために、巡回冗長検査(CRC)のような、有効性検査フィールドに依拠するだけというよりはむしろ、認可または割当ペイロードの一部は、有効性認可または割当を決定する前の条件として確認されることができる、課された制約を持つ。これによって、動的スケジューリングまたは半永久的スケジューリングに対する、認可または割当の正しくない有効性確認が回避され、ここで、半永久的スケジューリングでは、永久的なエラーがもたらされる。有効性確認は、ペイロードの一部に実行されるので、ペイロードの制約された部分はまた、‘仮想CRC’としても呼ばれてもよい。] [0027] 本出願によって使用されるように、用語“コンポーネント”、“モジュール”、“システム”、および、類似物は、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、または、実行中のソフトウェアを指すことを意図している。例えば、コンポーネントは、これらに制限されるわけではないが、プロセッサ上で実行されているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能命令、実行スレッド、プログラム、および/または、コンピュータであってもよい。例示として、サーバー上で実行されているアプリケーションと、サーバーとの両方が、コンポーネントであってもよい。1つ以上のコンポーネントは、実行のプロセスおよび/またはスレッド内に存在していてもよく、コンポーネントは、1つのコンピュータ上に位置していてもよく、および/または、2つ以上のコンピュータの間で分散されていてもよい。] [0028] 用語“例示的な”を使用して、例、例示、または、図解として働くことを意味する。ここで“例示的”であるとして説明する任意の観点および設計は、必ずしも、他の観点または設計よりも好ましい、または、有利であるとして解釈する必要はない。] [0029] さらに、1つ以上の変形が、標準プログラミングおよび/またはエンジニアリング技術を使用する方法、装置、または、商品として実現されて、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェは、または、これらの組み合わせを生み出して、開示する観点を実現するようにコンピュータを制御してもよい。ここで使用される用語“商品”(または、代替では、“コンピュータプログラム製品”)は、何らかのコンピュータ読取可能媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを含むことを意図している。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、これらに制限される訳ではないが、磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストライプ…)、光学ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル汎用ディスク(DVD)…)、スマートカード、および、フラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック)を含んでもよい。さらに、搬送波を用いて、電子メールを送受信する際に使用されるもののような、また、インターネットまたはローカルエリアネットワーク(LAN)のようなネットワークにアクセスする際に使用されるもののような、コンピュータ読取可能電子的データを、搬送してもよいことを理解すべきである。もちろん、当業者は、開示する観点の範囲から逸脱することなく、この構成に対する数多くの修正を行ってもよいことを理解するだろう。] [0030] さまざまな観点を、多数のコンポーネント、モジュール、および、類似物を含んでもよいシステムに関して提示することにする。さまざまなシステムは、図面に関連して記述したものに対して、追加的コンポーネント、モジュール等を含んでいてもよく、および/または、これらのコンポーネント、モジュール等のすべてを含んでいなくてもよいことを理解および認識すべきである。これらのアプローチの組み合わせもまた、使用されてもよい。ここで開示するさまざまな観点は、タッチスクリーンディスプレイ技術、および/または、マウスとキーボードタイプのインターフェースを利用するデバイスを含む電子的デバイス上で実行されることができる。このようなデバイスの例は、(デスクトップおよびモバイルの)コンピュータ、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、および、ワイヤレスヤードとワイヤレスの両方の、他の電子的デバイスを含む。] [0031] ここで、さまざまな観点を、図面を参照して記述する。以下の記述では、説明の目的で、1つ以上の観点の完全な理解を提供するために、さまざまな特定の詳細を述べる。しかしながら、さまざまな観点は、これらの特定の詳細なしで実施されてもよいことが明らかであるだろう。他の事例では、これらの観点の記述を容易にするために、よく知られている構造およびデバイスを、ブロック図の形態で示した。] [0032] 最初に、図1を参照して、アクセスノード(AN)102の通信システム100は、無線上での(OTA)リンク104を介して、ユーザ装置(UE)としても呼ばれる、アクセス端末(AT)106と、動的スケジューリングのために、ダウンリンク(DL)108と、アップリンク(UL)110の両方上で、完全にスケジュールされた方法で通信し、後者を、動的にスケジュールされているアップリンク112として特に示した。AT106は、有利なことに、SPSアップリンク114上で、半永久的スケジューリング(SPS)とともに、UL110上で送信できる。VoIP通信のための会話スパートを予期して(例えば、ランダムアクセスチャネル(RACH)116上でのSPS要求)、例えば、AN102は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)120上のメッセージ118の一部として、SPSの表示(例えば、DL割当、UL認可)を提示できる。メッセージ118は、16ビットCRC(巡回冗長検査)124として示されるチェックフィールド、および、PDCCHペイロード122およびを含む。] 図1 [0033] VoIPのような、いくつかのタイプの通信は、半永久的スケジューリングに適している。再帰的性質であるが、送信されるデータ量が比較的小さいので、アップリンク送信の完全なスケジューリングのオーバーヘッドを緩和することを保証する。好ましくは、AN102は、認可/割当エンコーダ126を利用し、AT106は、従来の動的もしくはSPSスケジューリングに対して使用されるものより堅牢な、検査エンコーディング/デコーディングを組み込む、認可/割当デコーダ128を利用する。特に、拡張検査130は、CRC124に基づいて、有効性を決定するのに先行する条件に関係して、または、有効性を決定するのに先行する条件として、制約132を、PDCCHペイロード122に適用することによって達成される。これによって、間違って陽性となる有効性決定の確率は、かなり減少される。] [0034] 本開示の利点とともに、ここで記述した例示的な解釈は、アップリンクチャネル上で、および、半永久的スケジューリングに対して特定の利点を備える、ダウンリンク制御チャネル上での認可または割当を利用する。しかしながら、本発明の観点にしたがった適用は、アップリンク上で受信されるメッセージに対する有効性検査に対して適用でき、また、動的スケジューリングに対しても適用できる。] [0035] 図2において、1つの観点では、通信システム200は、進化基地ノード(eノードB)216と、ユーザ装置(UE)デバイス218として示す、少なくとも1つの無線アクセスネットワーク(RAN)の間の、ランダムアクセス応答能力214に対する拡張巡回冗長検査を組み込む、進化ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)212を含む。例示的な解釈において、UEデバイス218は、アップリンク(UL)222上での通信のために、ダウンリンク(DL)220を介して、動的にスケジュールされるとして示した。E−TRAN212はまた、eノードB226、228もまた含む。] 図2 [0036] eノードB216、226、228は、UE218に対して、UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)ユーザプレーンと、制御プレーン(RRC)プロトコル終端を提供する。ユーザプレーンは、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)、無線リンク制御(RLC)、媒体アクセス制御(MAC)、および、物理レイヤ制御(PHY)を含んでもよい。eノードB216、226、228は、X2インターフェース(“X2”)によって、互いに相互接続されている。eノードB216、226、228はまた、S1インターフェースによって、EPC(進化パケットコア)に対して接続されており、より詳細には、データパケットネットワーク234に対して接続されている、移動体管理エンティティ/担当ゲートウェイ(MME/S−GW)230、232に対して接続されていてもよい。S1インターフェースは、MMEs/S−GW230、232と、eノードB216、226、228との間の、多対多の関係をサポートする。] [0037] eノードB216、226、228は、以下の機能をホスティングする。すなわち、無線リソース管理:無線ベアラ制御、無線アドミッション制御、接続モビリティ制御、アップリンクおよびダウンリンクの両方における、UEに対するリソースの動的割振(スケジューリング);ユーザデータストリームのIPヘッダ圧縮および暗号化;UEアタッチメントにおけるMMEの選択;担当ゲートウェイに対するユーザプレーンデータのルーティング;(MMEから発信された)ページングメッセージのスケジューリングおよび送信;ブロードキャスト情報のスケジューリングおよび送信;ならびに、モビリティおよびスケジューリングに対する、測定および測定報告構成である。] [0038] MMEは、以下の機能をホスティングする。すなわち、eノードB216、226、228に対するページングメッセージの配布;アイドル状態モビリティ制御;システムアーキテクチャ進化(SAE)ベアラ制御;非アクセス層(NAS)シグナリングの暗号化および統合性保護である。サービスゲートウェイは、以下の機能をホスティングし、すなわち、ページング事由のためのU−プレーンパケットの終端と、UEモビリティのサポートのためのU−プレーンの切り替えである。] [0039] eノードB216からのDL220は、以下で記述するACKに対して、アップリンクロケーションにマッピングされるべき、ダウンロード割振に関連する、複数の通信チャネルを含み、ACKは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)236、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)242、および、ボイスオーバーIP(VoIP)244として示す、半永久的にスケジュールされている通信チャネルを含む。データが誤っているときに、CRCが正しいことが見つかる見込みを少なくするために、eNB216は、拡張CRCエンコーダ246を備える、ランダムアクセス応答(RAR)アップリンク(UL)認可を持つ。同様に、UE218は、拡張CRCデコーダ248を備える、RAR UL認可を持つ。] [0040] 3つの異なるタイプの物理(PHY)チャネルが、LTEダウンリンク220に対して規定されている。物理チャネルの1つの共通する特性は、それらのすべてが、LTEスタック中のより高いレイヤからの情報を伝達することである。これは、PHYレイヤ内で、排他的に使用される情報を伝達する物理的信号と対照的である。] [0041] LTEDL物理チャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)236、および、(示していない)共通制御物理チャネル(CCPCH)である。物理チャネルは、L2/L3レイヤに対するサービスアクセスポイント(SAP)である、トランスポートチャネルに対して、マッピングする。各物理的チャネルは、ビットスクランブリング、変調、レイヤマッピング、巡回遅延ダイバーシティ(CDD)プレコーディング、リソースエレメント割当に対する規定されたアルゴリズムを持ち;レイヤマッピング、およびプレコーディングは、MIMOアプリケーションに関連している。レイヤは、空間的多重化チャネルに対応する。] [0042] ブロードキャストチャネル(BCH)は、固定されたフォーマットを有し、セルの全体のカバレッジエリアにわたってブロードキャストされる。ダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)をサポートし、変調、コーディング、および、送信電力を変えることによって、動的リンク適合をサポートし、全体のセルカバレッジエリアにわたっての送信に適しており、ビーム形成を有する使用に適しており、動的および半静的リソース割振をサポートし、また、節電のための断続的受信(DRX)をサポートする。ページングチャネル(PCH)は、UE DRXをサポートし、全体のセルカバレッジエリアにわたってのブロードキャストを要求し、動的に割り振られている物理的リソースに対してマッピングされる。マルチキャストチャネル(MCH)は、全体のセルカバレッジエリアにわたって、ブロードキャストのために要求され、マルチキャスト/ブロードキャスト−単一周波数ネットワーク(MB−SFN)をサポートし、半静的なリソース割振をサポートする。サポートされるトランスポートチャネルは、ブロードキャストチャネル(BCH)、ページングチャネル(PCH)、ダウンリンク共有チャネル(D;−SCH)、および、マルチキャストチャネル(MCH)である。トランスポートチャネルは、以下の機能を提供する。すなわち、より高いレイヤに対して/より高いレイヤからのデータを送るための構造、それによって、より高いレイヤが、より高いレイヤに対するPHYステータスインジケータ(パケットエラー、CQI等)を構成できるメカニズム、および、より高いレイヤに対するピアツーピアシグナリングをサポートすることである。トランスポートチャネルは、以下のように、物理チャネルにマッピングされている。すなわち、BCHは、CCPCHに対してマッピングされているが、PDSCHに対するマッピングは、考慮中である。PCHおよびDL−SCHは、PDSCHに対してマッピングする。MCHは、PDSCHに対してマッピングされてもよい。] [0043] 図3では、別の観点において、図1−2の通信システム100、200を包含できる通信システム300は、レガシー汎用パケット無線サービス(GPRS)コア304を備えるインターフェースS4を介して、進化パケットコア302をインターフェースすることをサポートすることを含み、その担当FPRSサポートノード(SGSN)306は、代わりに、Gbインターフェースによって、移動体通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))/エッジ無線アクセスネットワーク(GERAN)308に対してインターフェースし、luインターフェースを介して、UTRAN310に対してインターフェースする。S4は、FPRSコア304と、インターアクセス層アンカー(IASA)314の3GPPアンカー312との間の関連する制御と、モビリティサポートを備えるユーザプレーンを提供し、SGSN306と、(表示していない)GPRS担当/サポートノード(GGSN)の間で規定されるGn基準ポイントに基づいている。IASA314はまた、S5bインターフェースによって、3GPPアンカー312に対してインターフェースされているシステムアーキテクチャ進化(SAE)アンカー316を含み、S5bインターフェースは、関連する制御およびモビリティサポートを備えるユーザプレーンを提供する。3GPPアンカー312は、インターフェースS5aを介して、MME UPE318と通信する。モビリティ管理エンティティ(MME)は、eNBに対するページングメッセージの配布に関しており、ユーザプレーンエンティティ(UPE)は、IPヘッダの圧縮およびユーザデータストリームの暗号化と、ページング事由のためのU−プレーンパケットの終端、および、UEモビリティのサポートのためのU−プレーンの切り替えに関する。MME UPE318は、インターフェースS1を介して、UEデバイス322とワイヤレスに通信している進化RAN320に対して通信する。] 図1 図3 [0044] S2bインターフェースは、SAEアンカー316と、ワイヤレスローカルアクセスネットワーク(WLAN)3GPPIPアクセスコンポーネント326の進化パケットデータゲートウェイ(ePDG)324との間で、関連する制御およびモビリティサポートを備えるユーザプレーンを提供し、WLAN3GPP IPアクセスコンポーネント326は、WLANアクセスネットワーク328も含む。SGiインターフェースは、AS間アンカー316と、パケットデータネットワーク330との間の基準ポイントである。パケットデータネットワーク330は、パブリックもしくはプライベートパケットデータネットワークの外部のオペレータであってもよく、例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サービスの供給のための、内部オペレータパケットデータネットワークであってもよい。このSGi基準ポイントは、GiおよびWi機能に対応し、何らかの3GPPアクセスシステム、および、非3GPPアクセスシステムをサポートする。Rx+インターフェースは、パケットデータネットワーク330と、ポリシーおよびチャージング規則機能(PCRF)332との間の通信を提供し、これが、代わりに、S7インターフェースを介して、進化パケットコア302に対して通信する。S7インターフェースは、PCRF332からの(QoS)ポリシーおよびチャージング規則の、(示していない)ポリシーおよびチャージング強制ポイント(PCEP)に対する転送を提供する。S6インターフェース(すなわち、AAAインターフェース)は、進化パケットコア302と、ホーム加入者サービス(HSS)334に対してインターフェースさせることによって、加入および認証データの認証/認可ユーザアクセスに対する転送を可能にする。S2aインターフェースは、信頼されている非3GPP IPアクセス336と、SAEアンカー316との間の関連する制御およびモビリティサポートを備えるユーザプレーンを提供する。] [0045] ワイヤレス通信システムは、音声、データ、等のようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するように、広く配備されていることを認識すべきである。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅および送信電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムであってもよい。そのような多元接続システムの例は、コード分割多元接続(CDMA)システムと、時分割多元接続(TDMA)システムと、周波数分割多元接続(FDMA)システムと、3GPPLTEシステムと、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムとを含む。] [0046] 一般的に、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレス端末に対する通信を同時にサポートできる。各端末は、フォワードリンクおよびリバースリンク上の通信によって、1つ以上の基地局と通信してもよい。フォワードリンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクを指し、リバースリンク(すなわち、アップリンク)は、端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単数入力単数出力(SISO)、複数入力単数出力(MISO)、または、複数入力複数出力(MIMO)システムによって確立できる。] [0047] MIMOシステムは、データ送信のために、複数(NT)の送信アンテナと、複数(NR)の受信アンテナとを用いる。NT個の送信アンテナと、NR個の受信アンテナとによって形成されたMIMOチャネルは、NS個の独立したチャネルへと分解されてもよく、これはまた、空間的チャネルとして呼ばれてもよく、ここで、NS≦min{NT, NR}である。NS個の独立したチャネルのそれぞれは、次元(dimension)に対応している。MIMOシステムは、複数の送受信アンテナが使用されることによって、追加の次元数(dimensionality)が作成される場合、改善された性能(例えば、より高いスループット、および/または、より大きい信頼性)を提供できる。] [0048] MIMOシステムは、時分割二重(“TDD”)システムと、周波数分割二重(“FDD”)システムとをサポートしてもよい。TDDシステムでは、相互依存の原則が、リバースリンクチャネルから、フォワードリンクチャネルの推定を可能にするように、フォワードおよびリバースリンク送信は、同一の周波数領域のものである。このことは、複数のアンテナがアクセスポイントにおいて利用可能であるときに、アクセスポイントが、フォワードリンク上で、送信ビーム形成利得を抽出することを可能にする。] [0049] 図4を参照して、1つの観点にしたがった、多元接続ワイヤレス通信システムを図示する。アクセスポイント350(AP)は、複数のアンテナグループを含み、あるものは354および356を有し、別のものは358および360を有し、さらなるものは362および364を有する。図4において、各アンテナグループに対して2つだけのアンテナを示したが、より多くの、または、より少ないアンテナが、各アンテナグループに対して利用されてもよい。アクセス端末(AT)366は、アンテナ362および364と通信しており、ここで、アンテナ362および364は、フォワードリンク370を通して、アクセス端末366に対して情報を送信し、リバースリンク368を通して、アクセス端末366からの情報を受信する。アクセス端末372は、アンテナ356および358と通信しており、ここで、アンテナ356および358は、フォワードリンク376を通して、アクセス端末372に対して情報を送信し、リバースリンク374を通して、アクセス端末372からの情報を受信する。FDDシステムにおいて、通信リンク368、370、374、および、376は、通信のために異なる周波数を使用してもよい。例えば、フォワードリンク370は、リバースリンク368によって使用されるのとは、異なる周波数を使用してもよい。各グループのアンテナおよび/またはそれらが通信するように設計されているエリアは、アクセスポイント350のセクタとして呼ばれることが多い。この観点では、グループのアンテナは、それぞれアクセスポイント350によってカバーされるセクタのエリア中で、アクセス端末366、372と通信するように設計されている。] 図4 [0050] フォワードリンク370および376を通しての通信において、アクセスポイント350の送信アンテナは、異なるアクセス端末366および374に対するフォワードリンクの信号対雑音比を改善するために、ビーム形成を利用する。また、そのカバレッジ全体にわたって、ランダムに散らばっているアクセス端末に対して送信するためにビーム形成を使用するアクセスポイントは、そのすべてのアクセス端末に対して、単一のアンテナを通して送信するアクセスポイントよりも、隣接セルにおける、アクセス端末に対するより少ない干渉をもたらす。] [0051] アクセスポイント350は、端末と通信するために使用される据置型局であってもよく、アクセスポイント、ノードB、または、他の何らかの用語として呼ばれてもよい。アクセス端末366、372はまた、ユーザ装置(UE)、ワイヤレス通信デバイス、端末、アクセス端末、または、他の何らかの用語で呼ばれてもよい。] [0052] 図5は、MIMOシステム400における、(アクセスポイントとしても知られている)送信機システム410と、(アクセス端末としても知られている)受信機システム450との観点のブロック図である。送信機システム410において、いくつかのデータストリームのトラフィックデータが、データ源412から送信(TX)データプロセッサ414に対して提供される。] 図5 [0053] 1つの観点では、各データストリームは、それぞれの送信アンテナを通して送信される。TXデータプロセッサ414は、コード化されたデータを提供するために、そのデータストリームに対して選択された特定のコーディングスキームにしたがって、各データストリームに対するトラフィックデータをフォーマットし、コード化し、および、インターリーブする。] [0054] 各データストリームに対するコード化されたデータは、OFDM技術を使用して、パイロットデータとともに、多重化されていてもよい。パイロットデータは、一般的に、知られている方法で処理され、受信機システムにおいてチャネル応答を推定するのに使用されてもよい、知られているデータパターンのものである。各データストリームに対する多重化されたパイロット、および、コード化されたデータは、変調シンボルを提供するために、そのデータストリームに対して選択された特定の変調スキーム(例えば、BPSK、QSPK、M−PSK、または、M−QAM)に基づいて、変調される(すなわち、シンボルマップされる)。各データストリームに対するデータレート、コーディング、および、変調は、プロセッサ430によって実行される命令によって決定されてもよい。] [0055] すべてのデータストリームに対する変調シンボルが、次に、TXMIMOプロセッサ420に対して提供され、これは、変調シンボルを(例えば、OFDMに対して)さらに処理してもよい。TX MIMOプロセッサ420は、次に、NT個の送信機(TMTR)422aから422tに対して、NT個の変調シンボルを提供する。ある実現では、TX MIMOプロセッサ420は、データストリームのシンボルに対して、および、そこからシンボルが送信されているアンテナに対して、ビーム形成重みを適用する。] [0056] 各送信機422は、それぞれのシンボルストリームを受信および処理して、1つ以上のアナログ信号を提供し、アナログ信号をさらに調整(例えば、増幅し、フィルタし、および、アップコンバート)して、MIMOチャネルを通しての送信に適切な変調された信号をもたらす。送信機422aから422tよりの、NT個の変調された信号は、次に、NT個のアンテナ424aから424tより、それぞれ送信される。] [0057] 受信機システム450において、変調および送信された信号が、NR個のアンテナ452aから452rによって受信され、各アンテナ452からの受信信号は、それぞれの受信機(RCVR)454aから454rへと提供される。各受信機454は、それぞれの受信信号を調整(例えば、フィルタし、増幅し、および、ダウンコンバート)して、調整された信号をデジタル化して、サンプルをもたらして、サンプルをさらに処理して、対応する“受信”シンボルストリームをもたらす。] [0058] RXデータプロセッサ460は、次に、NR個の受信機454からのNR個の受信シンボルストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて、受信および処理して、NT個の“検出された”シンボルストリームをもたらす。RXデータプロセッサ460は、次に、各検出されたシンボルストリームを、復調し、デインターリーブし、デコードして、データストリームに対するトラフィックデータを回復させる。RXデータプロセッサ460による処理は、送信機システム410におけるTXMIMOプロセッサ420およびTXデータプロセッサ414によって実行される処理に対して補完的なものである。] [0059] プロセッサ470は、どのプレコーディングマトリックスを使用すべきかを定期的に決定する(以下で記述する)。プロセッサ470は、マトリックスインデックス部分と、ランク値部分とを含む、リバースリンクメッセージを形成する。] [0060] リバースリンクメッセージは、通信リンク、および/または、受信データストリームに関するさまざまなタイプの情報を含んでもよい。リバースリンクメッセージは、次に、TXデータプロセッサ438によって処理され、これはまた、データ源436からのいくつかのデータストリームであって、変調機480によって変調され、送信機454aから454rによって調整され、送信機システム410に送信し戻される、いくつかのデータストリームのトラフィックデータを受け取る。] [0061] 送信機システム410において、受信機システム450からの変調された信号は、アンテナ424によって受信され、送信機422によって調整され、復調機(“DEMOD”)440によって復調され、RXデータプロセッサ442によって処理されて、受信機システム450によって送信されたリバースリンクメッセージを抽出する。プロセッサ430は次に、ビーム形成重みを決定するために、どのプレコーディングマトリックスを使用すべきかを決定して、抽出メッセージを処理する。] [0062] ある観点では、論理チャネルは、制御チャネルと、トラフィックチャネルとに分類される。論理制御チャネルは、ブロードキャスト制御チャネル(BCCH)を含み、これは、システム制御情報をブロードキャストするためのDLチャネルである。ページング制御チャネル(PCCH)は、ページング情報を転送するDLチャネルである。マルチキャスト制御チャネル(MCCH)は、1つまたはいくつかのMTCHに対して、マルチメディアブロードキャストおよびマルチキャストサービス(MBMS)スケジューリングおよび制御情報を送信するために使用されるポイント対マルチポイントDLチャネルである。一般的に、RRC接続を確立した後、このチャネルは、MBMS(注意:古いMCCH+MSCH)を受信したUEによってだけ使用される。専用制御チャネル(DCCH)は、専用制御情報を送信し、RRC接続を有するUEによって使用される、ポイント対ポイントの2方向性チャネルである。この観点では、論理トラフィックチャネルは、専用トラフィックチャネル(DTCH)を含み、これは、ユーザ情報を転送するための、ポイント対ポイントの2方向性チャネルであり、1つのUEに対して専用である。さらに、マルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)は、トラフィックデータを送信するための、ポイント対マルチポイントDLチャネルである。] [0063] 1つの観点では、転送チャネルは、DLおよびULに分類される。DL転送チャネルは、ブロードキャストチャネル(BCH)、ダウンリンク共有データチャネル(DL−SDCH)、および、ぺージングチャネル(PCH)を含み、PCHは、UE節電をサポートするためのものであり(DRXサイクルが、ネットワークによって、UEに対して示される)、全体のセルにわたってブロードキャストされ、他の制御/トラフィックチャネルに対して使用されることができるPHYリソースに対してマッピングされる。UL転送チャネルは、ランダムアクセスチャネル(RACH)、要求チャネル(REQCH)、アップリンク共有データチャネル(UL−SDCH)、および、複数のPHYチャネルを含む。PHYチャネルは、1組のDLチャネルおよびULチャネルを含む。] [0064] DL PHYチャネルは、共通パイロットチャネル(CPICH);同期チャネル(SCH);共通制御チャネル(CCCH);共有DL制御チャネル(SDCCH);マルチキャスト制御チャネル(MCCH);共有UL割当チャネル(SUACH);肯定応答チャネル(ACKCH);DL物理共有データチャネル(DL−PSDCH);UL電力制御チャネル(UPCCH);ページング指示チャネル(PICH);ロード表示チャネル(LICH)を含み、UL PHYチャネルは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH);チャネル品質指示チャネル(CQICH);肯定応答チャネル(ACKCH);アンテナサブセット指示チャネル(ASICH);共有要求チャネル(SREQCH);UL物理共有データチャネル(UL−PSDCH);ブロードバンドパイロットチャネル(BPICH)を含む。] [0065] 図6において、SPSのためのLTE(長期間進化)PDCCHにおける拡張CRCを送信するための方法600を示す。eNBにおいて、SPSが保証されているか否かについての決定が行われ(ブロック602)、そうでない場合、方法は終了して(ブロック604)、動的スケジューリングを実行し続ける。保証されている場合、PDCCHのペイロードに対するSPS制約規則がアクセスされる(ブロック606)。UEにおける拡張有効性検査のために、PDCCHペイロードに対して、これらの制約規則を適用する(ブロック608)。PDCCHペイロードは、CRCを計算され、ペイロードに対してCRCが追加される(ブロック610)。] 図6 [0066] 図7において、UEにおいて、SPSのためのLTEPDCCHにおける拡張CRCを受信するための方法700を示す。間違ったアラームPDCCH SPS認可が、アップリンク認可としてデコードされる場合、UEは、担当間隔毎に、何らかのランダムリソース上で、繰り返し送信することになる。UEは、PHICH上で、Ack/Nakフィードバックを探して、AckまたはNakをランダムにデコードするだろう。Nakがデコードされる場合、UEは、それが所有していないリソース上で再送信し続けるだろう。この送信は、他のUL−SCHと衝突するかもしれず、したがって、システムスループットを悪化させる。間違ったアラームを経験しているUEからの、対応するVoIPフレームは、無線上で行方不明になっており、eNBは、これらをデコードしようとせず、UEは、それらに対するAckを受信してもよい。eNBは、何を探すべきかを知らないので、どのUEがジャミングしているかを見つけることができない。] 図7 [0067] 前述したように、間違ったアラーム認可は、半永久的スケジューリングが使用されているときには、非常に重篤な結果をもたらす。好ましいことに、開示している発明は、本物の認可から、間違ったアラームを区別することができる。1組の規則を標準化することは、SPSを示す認可が、本物であるか、または、間違ったアラームであるか否かを規定できる。この記述において、我々は、アップリンクにフォーカスしており、なぜならば、アップリンクジャミングの結果は、ダウンリンク上の間違ったアラームの結果よりもより重篤であるからであるが、しかしながら、ここで開示する観点を、ダウンリンクに適用できることを認識すべきである。] [0068] 図7の説明を続けると、UEは、PDCCH上でメッセージを受信する(ブロック702)。メッセージは、電力制御704、アップリンク(UL)認可706、コンパクトダウンリンク(DL)割当708、SIMO(単数入力複数出力)UEに対するDL割当710、MIMO(複数入力複数出力)UEに対するDL割当712、であってもよい。ブロック714において、PDCCHメッセージのタイプが決定される。決定は、このPDCCHメッセージが、半永久的スケジューリング(SPS)認可であるか否かに関して行われる(ブロック716)。そうでない場合、方法700は、718において終了する。SPSが示される場合、UEは、720において示すように、拡張SPS認可/割当の有効性検査を実行する。] 図7 [0069] ブロック722において、PDCCHメッセージのタイプに対して、制約規則がアクセスされる。例示的な観点では、UL認可に対するPDCCHの例示的なフォーマットは、表1に示すものである。] [0070] 1つの観点では、ブロック724において示したように、制約規則が満足される場合、決定が行われる。SPSPDCCHの可能性あるフォーマット上での制限または制約は、CRC有効性検査に対する拡張をもたらす(仮想CRC)。満足される場合、計算された有効性チェック値(X−CRC)が、PDDCHメッセージペイロードに対して決定される(ブロック726)。次に、計算された有効性チェック値(X−CRC)が、付加されたCRCに一致するか否かに関して決定が行われる(ブロック728)。そうである場合、ブロック730において、eNBは、許可されたSPS PDCCH認可のみを送信する。したがって、戻ってブロック724を参照して、UEは、規則を満たさないSPS PDCCH認可を無視する。この拡張された検査は、より多くの間違ったアラームSPS PDCCH認可が、UEによって、確実に無視されるようにする。] [0071] 例示的な観点では、以下のeNB制約規則を使用できる。図8において、方法800は、ULSPS認可に対する1組の条件(制約規則)を含むことができる。eNBは、以下のように、制約規則を満足させることができる。すなわち: (a)UL認可に対するフォーマットフラグをセット(1ビット)(ブロック802); (b)NDIを規定された値にセット(新しい送信)(1ビット)(ブロック804); (c)非周期性のCQIを、規定された値にセット(例えば、非周期性CQIは、報告されない)(1ビット)(ブロック806); (d)リソース割振は、規定された割合の帯域幅よりも少なく割り当てなければならない(1ビット)(ブロック808); (e)最も高い変調が使用されないように、可能なようにMCSを制限(1ビット)(ブロック810); (f)送信電力制御(TPC)コマンドを、予め規定された値にセットしなければならない(2ビット)(ブロック812); (g)復調器準信号(DM−RS)に対する巡回シフトを、予め規定された値にセットしなければならない(3ビット)(ブロック814); 満足されない場合、UEは、CRCだけに基づいて、PDCCH SPSを有効性に対して評価し続けない。] 図8 [0072] 同様に、図9において、UEにおいて、ULSPS認可に対して、制約規則を評価するための方法900を図示した。PDCCHが、半永久的スケジューリングというよりはむしろ、動的スケジューリングを示しているか否かを、UEが決定できることを理解すべきである。認可がSPS認可であることを明らかにした後で、UL認可に対して、例えば、以下のように規則が一致する場合にのみ、UEは、SPS認可にしたがう。すなわち:(a)フォーマットフラグがUL認可を示す(ブロック902);(b)NDIが規定された値にセットされる(新しい送信)(ブロック904);(c)非周期性のCQIが、規定された値にセットされている(例えば、非周期性CQIは、報告されない)(ブロック906);(d)リソース割当が有効であり、すなわち、規定された割合の帯域幅よりも多く割当していない(ブロック908);(e)制約があるとして、MCSは、SPSに対して有効なMCSであること(ブロック910)である。] 図9 [0073] これらの規則は、PDCCHペイロードビット上で5ビットを含む。したがって、上記の技術は、SPS認可に対して、PDCCHCRCを21ビットに拡張することに類似している。] [0074] ダウンリンク認可上の間違ったアラームは、より重篤でない結果を持つが、類似の技術が適用できる。ダウンリンク認可に対する3つのフォーマットがあり、これは、コンパクトダウンリンクDL(表2を参照のこと)、SIMO DL(表3を参照のこと)、および、MIMO DLA(表4を参照のこと)である。] [0075] 図10において、eNBによって使用されている、DLコンパクトに対する、1組の規則を含む方法1000を示す。すなわち、フォーマット1Aがセットされる(表1)(ブロック1002);(2)分散送信フラグは、分散していないことを示す(ブロック1004);(3)リソース割振は、規定された割合の帯域幅よりも少なく割り振らなければならない(1ビット)(ブロック1006);(4)最も高い変調が使用されないように、可能なようにMCSを制限(1ビット)(ブロック1008);および、(5)再送信シーケンス番号は、第1のHARQ送信を示す(3ビット)(ブロック1010)である。] 図10 [0076] 図11において、表3のフォーマット1にしたがって、方法1100は、SIMO(単数入力複数出力)DLに対してeNBによって使用される、例示的な1組の制約規則を利用する。すなわち、(1)分散送信フラグは、分散していないことを示す(ブロック1102);(2)リソース割振は、規定された割合の帯域幅よりも少なく割り振りする(1ビット)(ブロック1104);(3)最も高い変調が使用されないように、可能なようにMCSを制限する(1ビット)(ブロック1106);(4)再送信シーケンス番号が、第1のHARQ送信を示す(3ビット)(ブロック1108)である。] 図11 [0077] 第1の例示的なオプションとして、MIMO DLに対して、eNBによって使用される、以下の組の規則を考慮する。ある例示的な観点では、MIMO DLは、SPSとともに使用されることができず、したがって、UEは、SPSおよびMIMOを示している何らかのPDCCHを無視する。] [0078] 図12において、第2の例示的なオプションとして、表4のMIMO DLに対してeNBによって使用される、以下のような1組の規則を含む方法1200として示した、以下のような1組の制約規則を考慮する。すなわち、(1)分散送信フラグは、分散していないことを示す(ブロック1202);(2)リソース割振は、規定された割合の帯域幅よりも少なく割り振りする(1ビット)(ブロック1204);(3)最も高い変調が使用されないように、2つのトランスポートブロックのそれぞれに対して、可能なようにMCSを制限する(1ビット)(ブロック1206);(4)再送信シーケンス番号が、第1および第2のトランスポートブロックに対する、第1のHARQ送信を示す(3ビット)(ブロック1208)である。] 図12 [0079] 図13において、アクセス端末(例えば、ユーザ装置)600は、アクセスノード(図14)から、半永久的スケジューリング表示を受信するための手段を提供するコンピューティングプラットフォーム1302を持つ。特に、コンピューティングプラットフォーム1302は、プロセッサ1314によって実行可能な1組の命令またはコード(モジュール)1304−1312を含み、プロセッサ1314は、トランシーバ(“Tx/Rx”)1316による送受信も制御する。特に、手段(モジュール)1304は、制御チャネル上で、半永久的スケジューリング(SPS)に対する認可を検出するために提供される。手段(モジュール)1306は、ペイロード有効性を決定するための条件として、有効な半永久的スケジューリングを示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部において制約を照合するために提供される。手段(モジュール)1308は、ペイロードに対して、巡回冗長検査(CRC)を計算するために提供される。手段(モジュール)1310は、計算された巡回冗長検査を、ペイロードに伴うCRCフィールドに比較するために提供される。手段(モジュール)1312は、有効性確認されたペイロードにしたがって、半永久的にスケジュールされたデータを送信するために提供される。これによって、アクセスノード600は、チェックフィールドを拡張する、照合された使用されていない制御フィールドを提供して、ランダムアクセス応答におけるエラーを有するのに、正しい受け取りを示しているチェックフィールドの可能性を減らす。] 図13 図14 [0080] 図14において、アクセス端末(例えば、ユーザ装置)による、拡張された有効性決定のための半永久的スケジューリング表示を、コンピュータに送信させるための手段を提供するコンピューティングプラットフォーム1402を、アクセスノード(例えば、eNB)1400が持つ。特に、コンピューティングプラットフォーム1402は、プロセッサ1414によって実行可能な1組の命令またはコード(モジュール)1404−1410を含み、プロセッサ1414は、トランシーバ(“Tx/Rx”)1416による送受信も制御する。特に、手段(モジュール)1404は、制御チャネル上で、半永久的スケジューリング(SPS)に対する認可を検出するために提供される。手段(モジュール)1406は、ペイロードの有効性を決定するための条件として、有効な半永久的スケジューリングを示す制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に制約を課すために提供される。手段(モジュール)1408は、ペイロードに対して、巡回冗長検査(CRC)を計算するために提供される。手段(モジュール)1410は、ユーザ装置による、有効性確認されたペイロードおよびCRCフィールドにしたがった、半永久的スケジューリングされたデータの送信を認可するために、ペイロードに伴うCRCフィールドとして、計算された巡回冗長性検査を送信するために提供される。] 図14 [0081] 上記の説明は、1つ以上の観点の例を含む。当然ながら、前述の観点を説明する目的で、あらゆる考慮可能なコンポーネントまたは方法の組み合わせを記述することは可能ではないが、当業者は、さまざまな観点の多くのさらなる組み合わせや置換が可能であることを理解するだろう。したがって、記述した観点は、添付の特許請求の範囲の精神と範囲内に収まるものとして、このような変更、修正、および変種のすべてを包含することを意図している。] [0082] 特に、上記のコンポーネント、デバイス、回路、システム、および、類似物によって実行されるさまざまな機能に関連して、このようなコンポーネントを記述するのに使用される(“手段”に対する参照を含む)用語は、そうではないとして示さない限り、たとえ、開示した構造に構造的に同等でないとしても、ここでの例示的な観点における機能を実行する、記述したコンポーネント(例えば、機能的に同等な物)の特定の機能を実行する任意のコンポーネントに対応することを意図している。これに関して、さまざまな観点は、システムとともに、さまざまな方法の動作および/またはイベントを実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読取可能媒体を含むことをまた、理解するだろう。] [0083] さらに、特定の特徴が、いくつかの実現のうちの1つだけに関して開示してきた一方で、このような特徴を、所望のように、および、所定または任意の応用に対して有利なように、他の実現の、他の1つ以上の特徴に組み合わせてもよい。用語“含む(includes)”、“含んでいる(including)”、および、これらの変形が、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかにおいて、使用される範囲では、このような用語は、“備える(comprising)”が特許請求の範囲中の過渡的な用語として用いられるときに解釈されるような用語“備える(comprising)”と同様な方法で包括的であることを意図している。さらに、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかにおいて、使用される用語“または(or)”は、“排他的でない、または”であることが意図されている。] [0084] さらに、理解されることになるが、開示したシステムおよび方法は、人工知能、機械学習、または、知識もしくはルールベースのコンポーネント、サブコンポーネント、プロセス、手段、方法論、あるいは、メカニズム(例えば、サポートベクトルマシン、ニューラルネットワーク、エキスパートシステム、ベイジアンビリーフネットワーク、ファジーロジック、データフュージョンエンジン、分類)を含んでもよく、または、これらからなっていてもよい。このようなコンポーネントは、とりわけ、これらによって実行される特定のメカニズムまたはプロセスを自動化して、システムおよび方法の一部を、より適応的に、また、効率的および知的にすることができる。制限ではなく、例として、進化RAN(例えば、アクセスポイント、eノードB)は、いつ、堅牢または拡張チェックフィールドが用いられるかを推論または予測できる。] [0085] 上に記述した例示的なシステムを鑑みて、開示された主題にしたがって、実現されてもよい方法を、いくつかのフロー図に対する参照とともに記述してきた。説明を簡潔にする目的で、方法を、一連のブロックとして示し、記述したが、特許請求の範囲は、これらのブロックの順序によって制限されておらず、いくつかのブロックは、異なる順序で発生してもよく、および/または、ここで示し、記述したものとは他のブロックとともに同時に発生してもよいことを理解および認識すべきである。さらに、図示したブロックのすべてが、ここで記述した方法を実現するために要求されるわけではない。さらに、ここで開示した方法は、このような方法をコンピュータに転送することを容易にする製品上に記憶されることができることをさらに認識すべきである。ここで使用する用語、製品は、何らかのコンピュータ読取可能デバイス、搬送波、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含することを意図している。] [0086] ここで参照によって組み込まれるとされた、任意の特許、出版物、または、他の開示された素材の全体または一部において、組み込まれる素材は、本開示中に述べられた、既存の定義、記述、または、他の開示された素材とコンフリクトしない範囲においてのみ、組み込まれることを理解すべきである。このように、および、必要な範囲において、ここで明示的に記述した開示は、ここで参照によって組み込まれた、任意のコンフリクトする素材を上書きする。ここで参照によって組み込まれているとされるが、既存の定義、記述、または、他の開示された素材とコンフリクトする、何らかの素材、または、これらの一部は、その組み込まれた素材と、既存の開示された素材との間で、何のコンフリクトも発生しない範囲においてのみ、組み込まれることになるだろう。]
权利要求:
請求項1 スケジューリング表示を受信するための方法において、制御チャネル上で、認可または割当を検出することと、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を、ペイロード有効性を決定するための条件として照合することと、前記ペイロードの一部における前記制約が照合されたという決定に応答して、前記制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信することとを含む方法。 請求項2 巡回冗長検査が満足されている場合であっても、前記制約が満足されない場合、何のアクションもとらないことをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項3 前記認可または前記割当は、半永久的スケジューリングのためのものである、請求項1記載の方法。 請求項4 アップリンク認可フラグと、予め規定された値にセットされた新しいデータインジケータと、予め規定された値にセットされた非周期的チャネル品質インジケータと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームとを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項5 アップリンク認可フラグを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項6 予め規定された値にセットされた新しいデータインジケータを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項7 予め規定された値にセットされた非周期的チャネル品質インジケータを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項8 予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項9 最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項10 半永久的スケジューリングのためのコンパクトダウンリンク割当を検出することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項11 分散送信フラグが表示されないようにセットされていることを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項10記載の方法。 請求項12 予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項10記載の方法。 請求項13 最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項10記載の方法。 請求項14 第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項10記載の方法。 請求項15 分散送信フラグが表示されないようにセットされていることと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項10記載の方法。 請求項16 単数入力複数出力(SIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当を検出することをさらに含む、請求項1記載の方法。 請求項17 分散されていないことを示している分散送信フラグを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項16記載の方法。 請求項18 予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項16記載の方法。 請求項19 最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項16記載の方法。 請求項20 第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項16記載の方法。 請求項21 分散されていないことを示している分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項16記載の方法。 請求項22 MIMO半永久的スケジューリングのための表示を検出することによって、前記ペイロードの一部における有効性を決定することをさらに含む、請求項21記載の方法。 請求項23 分散されていないことを示している分散送信フラグを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項21記載の方法。 請求項24 予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項21記載の方法。 請求項25 最も高い変調を使用しない、2つのトランスポートブロックのそれぞれに対する制限された変調およびコーディングスキームを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項21記載の方法。 請求項26 第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号を検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項21記載の方法。 請求項27 分散していないことを示す分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない、2つのトランスポートブロックのそれぞれに対する制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合することをさらに含む、請求項21記載の方法。 請求項28 スケジューリング表示を受信する少なくとも1つのプロセッサにおいて、制御チャネル上で、認可または割当を検出する第1のモジュールと、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を、ペイロード有効性を決定するための条件として照合する第2のモジュールと、前記ペイロードの一部における前記制約が照合されたという決定に応答して、前記制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信する第3のモジュールとを具備するプロセッサ。 請求項29 コンピュータ読取可能記憶媒体を具備する、スケジューリング表示を受信するためのコンピュータプログラム製品において、前記コンピュータ読取可能記憶媒体は、コンピュータに、制御チャネル上で、認可または割当を検出させるための第1の組のコードと、前記コンピュータに、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を、ペイロード有効性を決定するための条件として照合させるための第2の組のコードと、前記コンピュータに、前記ペイロードの一部における前記制約が照合されたという決定に応答して、前記制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信させるための第3の組のコードとを備えるコンピュータプログラム製品。 請求項30 スケジューリング表示を受信する装置において、制御チャネル上で、認可または割当を検出する手段と、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を、ペイロード有効性を決定するための条件として照合する手段と、前記ペイロードの一部における前記制約が照合されたという決定に応答して、前記制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信する手段とを具備する装置。 請求項31 スケジューリング表示を受信する装置において、制御チャネル上で、認可または割当を検出する受信機と、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部における制約を、ペイロード有効性を決定するための条件として照合するコンピューティングプラットフォームと、前記ペイロードの一部における前記制約が照合されたという決定に応答して、前記制御チャネル上のペイロードにしたがって、送信または受信する送信機または受信機とを具備する装置。 請求項32 巡回冗長検査が満足されている場合であっても、前記制約が満足されない場合、何のアクションもとらない前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項33 半永久的スケジューリング認可または割当を検出する受信機をさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項34 アップリンク認可フラグと、予め規定された値にセットされた新しいデータインジケータと、予め規定された値にセットされた非周期的チャネル品質インジケータと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームとを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合する前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項35 半永久的スケジューリングのためのコンパクトダウンリンク割当を検出する前記受信機をさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項36 コンパクトダウンリンクSPSのためのフォーマット表示と、分散送信フラグが表示されないようにセットされていることと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合する前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項37 単数入力複数出力(SIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当を検出する前記受信機をさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項38 分散されていないことを示している分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合する前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項37記載の装置。 請求項39 複数入力複数出力(MIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当を検出する前記受信機をさらに備える、請求項31記載の装置。 請求項40 MIMO半永久的スケジューリングのための表示を検出することによって、前記ペイロードの一部の無効性を決定する前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項39記載の装置。 請求項41 分散していないことを示す分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とを検出することによって、前記ペイロードの一部における前記制約を照合する前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項39記載の装置。 請求項42 スケジューリング表示を送信するための方法において、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードすることと、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に、ペイロード有効性を決定するための条件としての制約を課すことと、前記制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信することとを含む方法。 請求項43 巡回冗長検査が満足されている場合に、何のアクションもとられることのないように、前記制約を課すことをさらに含む、請求項42記載の方法。 請求項44 前記認可または前記割当は、半永久的スケジューリングのためのものである、請求項42記載の方法。 請求項45 アップリンク認可フラグと、予め規定された値にセットされた新しいデータインジケータと、予め規定された値にセットされた非周期的チャネル品質インジケータと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームとをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課すことをさらに含む、請求項42記載の方法。 請求項46 半永久的スケジューリングのために、コンパクトダウンリンク割当をセットすることをさらに含む、請求項42記載の方法。 請求項47 コンパクトダウンリンクSPSのためのフォーマット表示と、表示されないようにセットされている分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課すことをさらに含む、請求項42記載の方法。 請求項48 単数入力複数出力(SIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当をセットすることをさらに含む、請求項42記載の方法。 請求項49 分散していないことを示す分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課すことをさらに含む、請求項48記載の方法。 請求項50 複数入力複数出力(MIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当をセットすることをさらに含む、請求項42記載の方法。 請求項51 MIMO半永久的スケジューリングのための表示をセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課すことをさらに含む、請求項50記載の方法。 請求項52 分散していないことを示す分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない、2つのトランスポートブロックのそれぞれに対する制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課すことをさらに含む、請求項50記載の方法。 請求項53 スケジューリング表示を送信する少なくとも1つのプロセッサにおいて、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードする第1のモジュールと、有効な認可または割当を示す、前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に、ペイロード有効性を決定するための条件としての制約を課す第2のモジュールと、前記制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信する第3のモジュールとを具備するプロセッサ。 請求項54 コンピュータ読取可能記憶媒体を具備する、スケジューリング表示を送信するためのコンピュータプログラム製品において、コンピュータに、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードさせるための第1の組のコードと、前記コンピュータに、有効な認可または割当を示す前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に、ペイロード有効性を決定するための条件としての制約を課させるための第2の組のコードと、前記コンピュータに、前記制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信させるための第3の組のコードとを含むコンピュータプログラム製品。 請求項55 スケジューリング表示を送信する装置において、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードする手段と、有効な認可または割当を示す前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に、ペイロード有効性を決定するための条件としての制約を課す手段と、前記制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信する手段とを具備する装置。 請求項56 スケジューリング表示を送信する装置において、認可または割当を示すために制御チャネルペイロードをエンコードするコンピューティングプラットフォームと、有効な認可または割当を示す前記制御チャネル上で搬送されるペイロードの一部に、ペイロード有効性を決定するための条件としての制約を課す前記コンピューティングプラットフォームと、前記制御チャネル上のペイロードを有する認可または割当を送信する送信機とを具備する装置。 請求項57 巡回冗長検査が満足されている場合に、何のアクションもとられることのないように、前記制約を課す前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項56記載の装置。 請求項58 前記認可または前記割当は、半永久的スケジューリングのためのものである、請求項56記載の装置。 請求項59 アップリンク認可フラグと、予め規定された値にセットされた新しいデータインジケータと、予め規定された値にセットされた非周期的チャネル品質インジケータと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームとをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課す前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項56記載の装置。 請求項60 半永久的スケジューリングのために、コンパクトダウンリンク割当をセットする前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項56記載の装置。 請求項61 コンパクトダウンリンクSPSのためのフォーマット表示と、表示されないようにセットされている分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課す前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項56記載の装置。 請求項62 単数入力複数出力(SIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当をセットする前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項56記載の装置。 請求項63 分散していないことを示す分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課す前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項62記載の装置。 請求項64 複数入力複数出力(MIMO)半永久的スケジューリングのためのダウンリンク割当をセットする前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項56記載の装置。 請求項65 MIMO半永久的スケジューリングのための表示をセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課す前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項64記載の装置。 請求項66 分散していないことを示す分散送信フラグと、予め規定された割合の帯域幅より少なく割り振られたリソース割振と、最も高い変調を使用しない、2つのトランスポートブロックのそれぞれに対する制限された変調およびコーディングスキームと、第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信を示す再送信シーケンス番号とをセットすることによって、前記ペイロードの一部に前記制約を課す前記コンピューティングプラットフォームをさらに備える、請求項64記載の装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US20190069297A1|2019-02-28|Device communication using a reduced channel bandwidth US9247535B2|2016-01-26|Resource selection for transmission of multiple ACK/NACK on PUCCH channel RU2698248C1|2019-08-23|Адаптация таблиц mcs для 256-qam KR101977465B1|2019-08-28|무선 통신 시스템에서 단축된 전송 시간 간격의 업링크 전송 JP6653384B2|2020-02-26|狭帯域lte動作のための方法および手順 US9722651B2|2017-08-01|Adaptive channel coding using polarization US10820327B2|2020-10-27|Downlink interference cancellation methods JP5809721B2|2015-11-11|送信装置、送信方法及び集積回路 KR20190008295A|2019-01-23|새로운 라디오 다운링크 제어 채널 US10517069B2|2019-12-24|System information scheduling in machine type communication CN107431603B|2020-09-04|WTRU and implementation method thereof US9160484B2|2015-10-13|Methods and systems for PDCCH blind decoding in mobile communications JP2017038384A|2017-02-16|ワイヤレス通信システムにおいてブラインド復号結果を処理するための方法および装置 US10321489B2|2019-06-11|Method and apparatus for handling measurement gaps in wireless networks US10687350B2|2020-06-16|Method and apparatus for transmitting and receiving scheduling assignments in a communication system CN105409316B|2020-03-03|针对物理下行链路共享信道|的传输时间间隔|捆绑 ES2739048T3|2020-01-28|Diseños de DAI para agrupación de portadoras FDD JP5763152B2|2015-08-12|マルチ・キャリア通信環境における1または複数のキャリアのための不具合の表示 US10440771B2|2019-10-08|Conditional HARQ feedback US9479308B2|2016-10-25|Signaling of resource assignments in cross-carrier scheduling scenarios JP6563569B2|2019-08-21|Method and apparatus for efficient use of DAI bits for eIMTA in LTE KR101485927B1|2015-01-26|무선 네트워크에서의 업링크 협력적 멀티포인트 통신들 EP2274945B1|2019-02-06|Short-term interference mitigation in an asynchronous wireless network KR101325660B1|2013-11-05|피어-투-피어 장치 식별 및 인지 통신 EP2553849B1|2018-12-05|Method and apparatus for reliable transmission of control information in a wireless communication network
同族专利:
公开号 | 公开日 MX2010010107A|2010-10-04| AU2009225522A1|2009-09-24| DK2255587T3|2012-10-01| PT2255587E|2012-09-12| MY153370A|2015-01-29| CN101971686A|2011-02-09| US8665804B2|2014-03-04| ES2390005T3|2012-11-05| IL207872A|2015-06-30| RU2449508C1|2012-04-27| CA2717912A1|2009-09-24| KR101172607B1|2012-08-08| US20090257385A1|2009-10-15| JP5290395B2|2013-09-18| CN101971686B|2013-11-20| TWI404439B|2013-08-01| TW200948144A|2009-11-16| HK1149155A1|2011-09-23| BRPI0909186A2|2020-08-18| EP2255587A1|2010-12-01| IL207872D0|2010-12-30| EP2255587B1|2012-06-20| WO2009117578A1|2009-09-24| KR20100139029A|2010-12-31| PL2255587T3|2012-11-30| AU2009225522B2|2013-07-25| CA2717912C|2014-09-02|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2007531453A|2004-04-02|2007-11-01|エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド|Uplink packet transfer channel scheduling method in wireless communication system|JP2016539529A|2013-10-04|2016-12-15|クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated|半永続スケジューリング(sps)のアクティブ化または解放の誤った検出に対する防御|US5784362A|1995-04-17|1998-07-21|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson|Temporary frame identification for ARQ in a reservation-slotted-ALOHA type of protocol| US6091717A|1997-05-05|2000-07-18|Nokia Mobile Phones Limited|Method for scheduling packet data transmission| US6694469B1|2000-04-14|2004-02-17|Qualcomm Incorporated|Method and an apparatus for a quick retransmission of signals in a communication system| AU2003271065A1|2002-09-30|2004-04-19|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Information processing apparatus and receiving apparatus| US8331377B2|2004-05-05|2012-12-11|Qualcomm Incorporated|Distributed forward link schedulers for multi-carrier communication systems| EP2120382B1|2005-07-25|2012-10-24|Panasonic Corporation|HARQ process restriction and transmission of non-scheduled control data via uplink channels| TWI472198B|2006-01-31|2015-02-01|Interdigital Tech Corp|無線通信系統中提供及利用非競爭基礎頻道方法及裝置| US8848618B2|2006-08-22|2014-09-30|Qualcomm Incorporated|Semi-persistent scheduling for traffic spurts in wireless communication| US8223706B2|2007-03-15|2012-07-17|Lg Electronics Inc.|Method for transmitting/receiving data in a mobile communication system| US7996744B2|2007-04-30|2011-08-09|Nokia Corporation|Method and apparatus for providing a data retransmission scheme| US8144589B2|2007-05-07|2012-03-27|Qualcomm Incorporated|Learning-based semi-persistent scheduling in wireless communications| WO2008140235A2|2007-05-10|2008-11-20|Lg Electronics Inc.|Methods of performing data communication in wireless communication system| US8483146B2|2008-02-01|2013-07-09|Lg Electronics Inc.|Method for performing efficient BSR procedure using SPS resource| KR101459147B1|2008-02-04|2014-11-10|엘지전자 주식회사|무선통신 시스템에서 전송 파워 제어 명령 전송 방법| US8630240B2|2008-02-19|2014-01-14|Texas Instruments Incorporated|Mapping between logical and physical uplink control resource blocks in wireless networks| US8687568B2|2008-03-14|2014-04-01|Qualcomm Incorporated|Method and apparatus for scrambling for discrimination of semi persistent scheduling grants|WO2009115904A2|2008-03-20|2009-09-24|Nokia Corporation|New data indicator for persistently allocated packets in a communication system| US8374109B2|2008-03-27|2013-02-12|Qualcomm Incorporated|Methods of sending control information for users sharing the same resource| JP4511622B2|2008-04-22|2010-07-28|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|移動通信方法、移動局及び無線基地局| KR101478240B1|2008-05-06|2015-01-06|삼성전자주식회사|무선 통신 시스템의 자원 할당 방법 및 이를 위한 무선통신 시스템| EP2289187B1|2008-06-04|2016-12-14|Wireless Future Technologies Inc.|Channel quality signaling for persistent/semi-persistent radio resource allocations| WO2010016669A2|2008-08-04|2010-02-11|Samsung Electronics Co., Ltd.|Signal transmission method and apparatus for user equipment in mobile communication system| CN101646239B|2008-08-06|2012-05-09|中兴通讯股份有限公司|一种半持久调度的方法| WO2010018510A2|2008-08-14|2010-02-18|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Method for communicating in a network, a secondary station and a system therefor| EP2351280A4|2008-11-10|2016-06-08|Nokia Technologies Oy|Reduction of unnecessary downlink control channel reception and decoding| CN101753265B|2008-12-16|2012-12-12|华为技术有限公司|虚警校验方法、装置及用户设备| US20100182970A1|2009-01-21|2010-07-22|Qualcomm Incorporated|Multiple Subscriptions Using a Single Air-Interface Resource| US8503316B2|2009-03-17|2013-08-06|Qualcomm Incorporated|Method and apparatus for handling inconsistent control information in a wireless communication system| US20110116454A1|2009-05-04|2011-05-19|Qualcomm Incorporated|Semi-persistent scheduling for multi-carrier wireless communication| WO2010146971A1|2009-06-16|2010-12-23|シャープ株式会社|移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び通信プログラム| CA2775952C|2009-10-01|2016-01-12|Nokia Siemens Networks Oy|A method and apparatus to control scheduling| JP5124597B2|2010-01-08|2013-01-23|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局及び方法| KR101590647B1|2010-02-01|2016-02-01|삼성전자주식회사|이동통신 시스템에서 반지속적 자원 할당 방식에 따른 상향링크 스케줄링 방법 및 그 장치| CN102907029B|2010-03-25|2015-12-02|蜂窝通信设备有限责任公司|一种用于非周期性信道质量指示的方法和设备| EP2398179B1|2010-06-11|2017-03-22|Intel Deutschland GmbH|Method for detecting the validity of downlink control information in telecommunication user equipment, decoder and baseband receiver for performing same| EP2395797B8|2010-06-11|2014-04-02|Intel Mobile Communications GmbH|Method for controlling operation activity modes of a wireless telecommunications terminal| WO2013025145A1|2011-08-12|2013-02-21|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |Radio network node, user equipment and methods therein| US10028295B2|2012-03-29|2018-07-17|Nokia Solutions And Networks Oy|Method and an apparatus to control scheduling| US9426783B2|2012-11-02|2016-08-23|Industrial Technology Research Institute|Methods, apparatuses, and systems for resource allocation for terminals| EP2984766B1|2013-03-22|2020-02-12|Telefonaktiebolaget LM Ericsson |Method and mobile device for use in a mobile communication network| KR20180038337A|2016-10-06|2018-04-16|삼성전자주식회사|전자 장치 및 전자 장치에서의 무선 통신 방법| KR20180068677A|2016-12-14|2018-06-22|삼성전자주식회사|무선 통신 시스템에서 하향링크 제어채널의 송수신 방법 및 장치| RU2688201C1|2017-12-25|2019-05-21|Акционерное общество "Научно-исследовательский институт гидросвязи "Штиль"|Способ обнаружения сигнала в многолучевом канале с постоянным уровнем ложных тревог|
法律状态:
2012-08-08| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 | 2012-10-31| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121030 | 2012-11-07| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121106 | 2013-01-08| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130107 | 2013-01-16| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130115 | 2013-02-08| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 | 2013-05-01| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-05-08| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 | 2013-06-13| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130605 | 2013-06-14| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5290395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-05-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-06-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-06-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-06-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-04-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-05-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|